取り扱い商品

ITEM

ふくろうカフェ柄の綿麻キャンパス地の単衣の着物

販売価格¥25,000(税込)
綿85%、麻15%のふくろうカフェ柄の綿麻のキャンバス地の単衣の着物です。
身長172cm、バスト90cm、ヒップ93cm、裄が72.58cm位の方を想定して創りました。
着物のサイズは身丈が肩から4尺6寸5分(175.8cm)、裄1尺9寸2分(72.58cm)、後幅8寸(30.24cm)、前幅6寸5分(24.57cm)、前腰幅6寸2分(23.44cm)、抱幅6寸(22.58cm)衽幅4寸(15.12cm)、合褄幅3寸8分(14.36cm)です。
背縫い無しで袖口布を付き、上前の衽に裏衽布を付けたり、内揚が無い代わりに裾ぐけ幅を11cm位にするなど独自の工夫をしました。
衿はばち衿で共衿の下に衿芯を差し込めます。
着物の重さは1.2kgです。
YouTubeで商品紹介のビデオを公開しています。ここをクリックするとこの着物のエクセルの寸法表がダウンロード出来ます。国家試験一級の和裁技能士がオール手縫いでお仕立ていたしました。

木綿100%のシーチング地の妖怪猫変化柄の着物

販売価格¥25,000(税込)
木綿100%のシーチング地の妖怪猫変化柄の着物です。
身長165m、バスト86cm、ヒップ91cm、裄が68.796位の方を想定してつくりました。
着物のサイズは身丈は肩から4尺4寸7分(169cm)裄1尺8寸2分(68.8cm)、後幅7寸8分(29.48cm)、前幅6寸3分(23.81cm)前腰幅6寸1分(23.06cm)、抱幅5寸9
分(22.3cm)衽幅4寸(15.12cm)、合褄幅3寸6分(13.61cm)です。
YouTubeで商品紹介のビデオを公開しています
ここをクリックするとこの着物のエクセルの寸法表がダウンロード出来ます。国家試験一級の和裁技能士がオール手縫いでお仕立ていたしました。

江戸小紋の羽織と騙し比翼付の振袖と長襦袢と綿入の膝掛けのセット

販売価格¥150,000(税込)

正絹(絹100%)のクリーム色の薄羽織

販売価格¥35,000(税込)
素材クリーム色の正絹(絹100%)の紋紗のストレッチ地です。
適応サイズは身長が162.5cmでバストが80cm、ヒップが89cm位の方になります。
寸法は羽織丈が肩から2尺7寸(1m2.1cm)で繰越が7分(2.646cm)、裄が1尺8寸1分(68.8cm)、袖幅が9寸3分(35.53cm)、袖山幅が9寸5分(36.29cm)、袖丈が1尺2寸5分(47.25cm)です。
身丈が肩から4尺4寸(166.3cm)繰越が5分(1.89cm)、裄1尺8寸(68.04cm)、袖幅9寸2分(34.78cm)、袖山幅9寸4分(35.53cm)、袖丈1尺3寸(49.14cm)の着物の寸法に合わせて作りました。
エクセルの寸法表。クリーム色の薄羽織のYouTubeのプロモーションビデオKimitoさんのショール・羽織クリップ

正絹(絹100%)の薄紫の薄羽織

販売価格¥35,000(税込)
素材はの薄紫色正絹(絹100%)の紋紗のストレッチ地です。
適応サイズは身長が162.5cmでバストが80cm、ヒップが89cm位の方になります。
寸法は羽織丈が肩から2尺7寸(1m2.1cm)で繰越が7分(2.646cm)、裄が1尺8寸1分(68.8cm)、袖幅が9寸3分(35.53cm)、袖山幅が9寸5分(36.29cm)、袖丈が1尺2寸5分(47.25cm)です。
身丈が肩から4尺4寸(166.3cm)繰越が5分(1.89cm)、裄1尺8寸(68.04cm)、袖幅9寸2分(34.78cm)、袖山幅9寸4分(35.53cm)、袖丈1尺3寸(49.14cm)の着物の寸法に合わせて作りました。
エクセルの寸法表。薄紫色の薄羽織のYouTubeのプロモーションビデオKimitoさんのショール・羽織クリップ

綿85% 麻15%、青色の綿麻シーチング地のかすみ草柄の単衣の着物

販売価格¥25,000(税込)
綿85% 麻15%、青色の綿麻シーチング地のかすみ草柄の単衣の着物です。
身長163cm、バスト90cm、ヒップ91cm、裄が1尺8寸(68.04)cm位の方を想定してつくりました。
着物のサイズは身丈が肩から4尺4寸3分(167.5cm)、裄1尺8寸(68.04)cm、袖幅9寸8分(37.044cm)、肩幅8寸2分(30.996cm)、袖丈1尺4寸(52.92cm)、袖丸味2寸5分(9.45cm)、後幅7寸7分(29.106cm)、前幅6寸1分(23.058cm)、前腰幅5寸8分(21.924cm)、抱幅5寸6分(21.168cm)衽幅4寸(15.12cm)、合褄幅3寸8分(14.36cm)です。
特徴は背縫いを無しにして居敷当を不要にしました。
袖幅を9寸8分(37.044cm)と広くして女並と同様に肩幅を後幅との差を5分(1.89cm)の8寸2分(30.996cm)にして胸廻りの幅を抑えました。
通年で着られる様に袖口と裏衽は袷の着物風にして裾返しのくけ幅を3寸(11.34cm)と太くして表地の柄が覗く様にしました。
衿は広衿になります。
ここをクリックするとこの着物のエクセルの寸法表がダウンロード出来ます。詳細はブログ裁縫記でご覧いただけます。国家試験一級の和裁技能士がオール手縫いでお仕立ていたしました。

綿85% 麻15%、生成り色の綿麻シーチング地のかすみ草柄の単衣の着物

販売価格¥25,000(税込)
綿85% 麻15%、生成り色の綿麻シーチング地のかすみ草柄の単衣の着物です。
身長163cm、バスト81cm、ヒップ90cm、裄が1尺8寸(68.04)cm位の方を想定してつくりました。
着物のサイズは身丈が肩から4尺4寸2分(167.076cm)、裄1尺8寸(68.04)cm、袖幅1尺3分(38.934cm)、肩幅7寸7分(29.106cm)、袖丈1尺4寸(52.92cm)、袖丸味2寸5分(9.45cm)、後幅7寸7分(29.106cm)、前幅6寸1分(23.058cm)、前腰幅5寸8分(21.924cm)、抱幅5寸6分(21.168cm)衽幅4寸(15.12cm)、合褄幅3寸8分(14.36cm)です。
特徴は背縫いを無しにして居敷当を不要にしました。
袖幅を1尺3分(38.934cm)と広くしてに肩幅を後幅を同寸にして胸廻りの幅を抑えました。
通年で着られる様に袖口と裏衽は袷の着物風にして裾返しのくけ幅を3寸(11.34cm)と太くして表地の柄が覗く様にしました。
上前衽と前身頃の脇にポケットを付けました。
衿はばち衿になり、共衿下に衿芯を差し込める様にしました。
自宅で洗濯しても極端に縮まない様に水通しをしてから仕立て、衿肩廻りを補強する為に肩当を付けました。
ここをクリックするとこの着物のエクセルの寸法表がダウンロード出来ます。詳細はyoutubeでご覧いただけます。国家試験一級の和裁技能士がオール手縫いでお仕立ていたしました。

綿100%、藍色 の鳥獣戯画柄の単衣の着物

販売価格¥25,000(税込)
綿100%、藍色 の鳥獣戯画柄の女物の単衣の着物です。
身長163cm、バスト81cm、ヒップ90cm、裄が1尺8寸(68cm)位の方を想定してつくりました。
着物のサイズは身丈が肩から4尺4寸2分(167cm)、裄1尺8寸(68cm)、袖幅1尺3分(39cm)、肩幅7寸7分(29cm)、袖丈1尺4寸(53cm)、後幅7寸7分(29cm)、前幅6寸1分(23cm)です。
特徴は背縫いを無しにして居敷当を不要にしました。
肩幅と後幅を同寸にして胸廻りの幅を抑えました。
通年で着られる様に袖口と裏衽は袷の着物風にして裾返しのくけ幅を3寸(11cm)と太くして表地の柄が覗く様にしました。
上前衽と前身頃の脇にポケットを付けました。
衿はばち衿になり、共衿下に衿芯を差し込める様にしました。
自宅で洗濯しても極端に縮まない様に水通しをしてポリエステルの糸で仕立てました。
衿肩廻りを補強する為に肩当を付けました。
Yotubeでこの着物をご紹介しています。ここをクリックするとこの着物のエクセルの寸法表がダウンロード出来ます。国家試験一級の和裁技能士がオール手縫いでお仕立ていたしました。

ゆず色のしじら織の木綿の縦縞と横段の模様の単衣の着物

販売価格¥25,000(税込)
ゆず色のしじら織の木綿の身頃が縦縞で袖と共衿が横段模様の単衣の着物です。
身長163cm、バスト81cm、ヒップ90cm、裄が1尺8寸(68.04)cm位の方を想定してつくりました。
着物のサイズは身丈が肩から4尺4寸2分(167.076cm)、裄1尺8寸(68.04)cm、袖幅1尺3分(38.934cm)、肩幅7寸7分(29.106cm)、袖丈1尺4寸(52.92cm)、袖丸味2寸5分(9.45cm)、後幅7寸7分(29.106cm)、前幅6寸1分(23.058cm)、前腰幅5寸8分(21.924cm)、抱幅5寸6分(21.168cm)衽幅4寸(15.12cm)、合褄幅3寸8分(14.36cm)です。
特徴は背縫いを無しにして居敷当を不要にしました。
袖幅を1尺3分(38.934cm)と広くしてに肩幅を後幅を同寸にして胸廻りの幅を抑えました。
裾返しのくけ幅を3寸(11.34cm)と十分な縫代にしました。
上前衽と前身頃の脇と両内袖の振りにポケットを付けました。
衿はばち衿になり、共衿下に衿芯を差し込める様にしました。
自宅で洗濯しても極端に縮まない様に水通しをしてから仕立て、衿肩廻りを補強する為に肩当布を付けました。
ここをクリックするとこの着物のエクセルの寸法表がダウンロード出来ます。この着物をyoutubeでご紹介しております。国家試験一級の和裁技能士がオール手縫いでお仕立ていたしました。

水色のしじら織の木綿の縦縞と横段模様の単衣の着物

販売価格¥25,000(税込)
水色のしじら織の木綿の身頃が縦縞で袖と共衿が横段の模様の単衣の着物です。
身長163cm、バスト81cm、ヒップ90cm、裄が1尺8寸(68.04)cm位の方を想定してつくりました。
着物のサイズは身丈が肩から4尺3寸2分(163.3cm)、裄1尺8寸(68.04)cm、袖幅1尺3分(38.934cm)、肩幅7寸7分(29.106cm)、袖丈1尺4寸(52.92cm)、袖丸味2寸5分(9.45cm)、後幅7寸7分(29.106cm)、前幅6寸1分(23.058cm)、前腰幅5寸8分(21.924cm)、抱幅5寸6分(21.168cm)衽幅4寸(15.12cm)、合褄幅3寸8分(14.36cm)です。
特徴は背縫いを無しにして居敷当を不要にしました。
袖幅を1尺3分(38.934cm)と広くしてに肩幅を後幅を同寸にして胸廻りの幅を抑えました。
裾返しのくけ幅を2寸(7.56cm)と十分な縫代にしました。
上前の衽の合褄の処にポケットを付けました。
衿はばち衿になり、共衿下に衿芯を差し込める様にしました。
自宅で洗濯しても極端に縮まない様に水通しをしてから仕立て、衿肩廻りを補強する為に肩当布を付けました。
ここをクリックするとこの着物のエクセルの寸法表がダウンロード出来ます。この着物をyoutubeでご紹介しております。国家試験一級の和裁技能士がオール手縫いでお仕立ていたしました。

阿波しじらの若草色の対丈の単衣の着物

販売価格¥15,000(税込)
着丈が肩から3尺9寸7分(150.1cm)裄1尺9寸5分(73.71cm)、後幅8寸(30.24cm)、前幅6寸5分(24.57cm)、衽幅4寸(15.12cm)の対丈の単衣の着物です。
エクセルの寸法表をこちらからダウンロードできます。身長173cm、バスト90cm、ヒップ94cm位の方のサイズです。
重さは530g、ガーゼのようにしなやかで軽い着物です。(反物の重さ)浴衣として着た時などは身八っ口と袖の振りから風が入り涼しいと思います。
こちらでYoutubeの動画をご覧いただけます。国家試験一級の和裁技能士が手縫いでお仕立てしました。
若干の色やけと織むらがございます。長期在庫品につき値下げ致しました。

60番手のフレンチリネンの色無地の浴衣

販売価格¥28,000(税込)
浴衣の素材は綿、綿麻、セオαなどが一般的ですが麻の浴衣があっても良いと思い、60番手のフレンチリネンの生地で色無地の浴衣を創りました。
着付教室の先生と生徒さんに試着いただいた感想は重さ的にも(758g)問題はなく体感は涼しかったそうです。
サイズは身丈(肩)163.3cm、裄68.04cm、袖幅38.934cm、肩幅29.106cm、後幅29.106cm、前幅23.058cmです。
身長163cm、バスト81cm、ヒップ90cm位の方を想定して創りました。
水通しをして縮めてから仕立てたので自宅で洗濯出来ます。
サイズ表はこちらです(エクセルファイル)YouTubeでプロモビデオをご覧いただけます。

アシンメトリーの麻の単衣の着物、其の二。Asymmetrical linen kimono part two.

販売価格¥28,000(税込)
フレンチリネンの60番手の糸で織られたアシンメトリーの単衣の着物です。昭和40年代以前に家庭で縫われた雰囲気のする麻のお洒落普段着です。
内揚と背縫いの縫い目を境に上下左右非対称の色合いの着物です。
寸法は身丈が身丈が肩から4尺3寸2分、163cm。裄は1尺8寸、68cm。後幅7寸7分、29cm。前幅6寸1分、23cm。身長163cmでバスト81cmのヒップ90cm位の方を想定して作りました。
着物の重さも699gととても軽いです。
夏の着物として家庭で洗濯できるように水通しをしてポリエステルの糸で仕立てました。
ポケット付きで、共衿下に衿芯が差し込めます。身八っと袖付は閂止めで補強しました。
この着物のエクセルの寸法表です。ブログで詳細をご覧いただけます。Youtubeの動画はこちらです。

和裁組合オリジナル手縫い針

販売価格¥400(税込)
東京和服裁縫協同組合オリジナルの手縫い針です。
針の種類は三の二、三の四、四の二、四の三、四の三半がございます。

金亀絹手縫い糸

販売価格¥450(税込)
金亀の9号80mの絹の手縫い糸(色糸)です。
全色取り揃えております。

ファイン手縫い糸500m、白

販売価格¥920(税込)
フジックスのポリエステルの500mの白の手縫い糸です。

ファイン手縫い糸500m、黒

販売価格¥920(税込)
フジックスのポリエステルの500mの黒の手縫い糸です。

指皮

販売価格¥55(税込)
指抜きにする指皮です。

クローバー社製の指抜き大甲丸

販売価格¥320(税込)
クローバー社製のフリーサイズの金属製の指抜きの大甲丸です。

ゆず色の縦縞と白地のチェックのしじら織のアシンメトリーの単衣の着物

販売価格¥28,000(税込)
帯から上はゆず色の縦縞の先染めしじら織で、下は白地のチェック格子しじら織の帯を境に上と下が非対称のアシンメトリーの単衣の着物です。
縦縞の先染めしじら織と白地のチェック格子しじら織、共に木綿100%です。
素材感も帯から上の先染めしじら織より下の白地のチェック格子しじら織の方がやや薄くうっすらと透けます。
体型が身長163cmでバスト81cmのヒップ90cm位の方のサイズの着物です。
着物の寸法は身丈が肩から4尺3寸2分、163cm。裄は1尺8寸、68cm。後幅7寸7分、29cm。前幅6寸1分、23cmです。
こちらはエクセルの寸法表です。YOUTUBEのプロモビデオをご覧頂けます。国家試験一級の和裁技能士がオール手縫いでお仕立ていたしました。

ウール千鳥格子ベージュ/ブラック対丈の着物衿のロングコート

販売価格¥40,000(税込)
ウール千鳥格子ベージュ/ブラック対丈の着物衿の着物衿のロングコートです。
素材はウール83%、ナイロン15%、その他2%です。
コート丈(肩)3尺5寸5分(134.19cm)、裄1尺8寸2分(68.796cm)。
身長163cm、バスト81cm、ヒップ90cm位の方のサイズです。
3千円で身丈をお直し致します。
重さは1.8kgあります。
YOUTUBEのプロモビデオをご覧頂けます。国家試験一級の和裁技能士がオール手縫いでお仕立ていたしました。

ウール千鳥格子ベージュ/イエローの対丈の着物衿の単衣のコート

販売価格¥40,000(税込)
ウールの千鳥格子柄ベージュ/イエローの着物衿のロングコートです。
素材はウール83%、ナイロン15%、その他2%です。
コート丈は肩から3尺8寸(143.64cm)、裄は1尺9寸4分(73.341cm)、身長172cmでヒップ94cm、バストが90cm位の方のサイズのコートです。
詳しくはブログをご覧ください。
内紐は和服の仕立て人の”ひさえ”さん考案の”ひさえ紐”です。
“ひさえ”さんのブログ“きものを愛する和服仕立て人の・・・毎日”岩佐和裁のブログでこのコートの詳しいを説明しています。

浅葱色、青藤色、霞色のトリコロールの浴衣

販売価格¥39,000(税込)
浅葱色と青藤色と霞色のトリコロールの浴衣です。
素材の綿100%の高島ちぢみは生地の凹凸と相まってシャリ感がある薄手の天然繊維で吸湿性に優れ、サラッとした肌触りは高温多湿な日本の風土に適した涼感生地です。
寸法は身丈が肩から4尺2寸6分(164.808cm)、裄が1尺8寸(68.04cm)、後幅7寸8分(29.484cm)、前幅6寸3分(23.814cm)、抱幅5寸9分(22.302cm)です。
身長163cm、バスト85cm、ヒップ92cm位の方の浴衣のサイズに仕立てました。
エクセルの寸法表はこちらからダウンロードできます。価格は税込みで3万9千円です。
Youtebeのプロモビデオです。

アシンメトリーの黒の色無地の袷の着物

販売価格¥74,000(税込)
アシンメトリーの黒の色無地の袷の着物です。
裾廻しは共布で胴裏は赤の水玉の鳥獣戯画の小紋柄です。
今なら生地代と税込みで7万4千円で仕立てられます。
Youtubeのプロモビデオです。

Green Blueのチェック柄のシルクウールの袷の着物

販売価格¥90,000(税込)
Green Blueのチェック柄のウール 73% / シルク 27%のシルクウールの袷の着物です。
裏地は歌川国芳の浮世絵”猫飼好五十三疋”をモチーフにしたお洒落な通し裏です。
寸法は身丈(肩)4尺3寸5分(164.4cm)、裄1尺8寸(68.04cm)、後幅7寸7分(29.11cm)、前幅6寸1分(23.06cm)。
身長163cm、バスト81cm、ヒップ90cm位の方のサイズです。
寸法表はこちらです。シルクウールの袷の着物をトルソーに着せました。

誉田屋源兵衛、麻世妙、志那の夜、衿と衽が白の片身変わりの浴衣と芭蕉段織の半幅帯のセット

販売価格¥129,000(税込)
誉田屋源兵衛の2024年バージョンの半世紀以上にわたり「忘れ去られた布」となっていた大麻布の”麻世妙(まよたえ)”、17世紀中頃にヨーロッパで流行した、ヨーロッパの文化と東洋の文化が融合したシノワズリ(Chinoiserie)をモチーフに図案化した”志那の夜”の白と黒の浴衣地を使った衿と衽が白の片身変わりの浴衣です。
浴衣の素材は綿と麻(大麻)です。
帯は誉田屋源兵衛さんの黒の芭蕉段織の半幅帯でセット販売になります。
寸法は身丈(肩)4尺4寸(166.32cm)、裄1尺8寸(68.04cm)、後幅7寸8分(29.484cm)、前幅6寸3分(23.814cm)抱幅5寸9分(22.302cm)です。
身長が163cmでバスト85cm、ヒップ92cm位の方のサイズです。
エクセルの寸法表はこちらからダウンロード出来ます。透け防止にリネンの居敷当を付けました。
共衿下に衿芯が入れられる様に下前の共衿かけのくけ側に衿芯の差し込み口を開けました。
寸法は身丈(肩)4尺4寸(166.32cm)、裄1尺8寸(68.04cm)、後幅7寸8分(29.484cm)、前幅6寸3分(23.814cm)抱幅5寸9分(22.302cm)です。
身長が163cmでバスト85cm、ヒップ92cm位の方のサイズです。
エクセルの寸法表はこちらからダウンロード出来ます。透け防止にリネンの居敷当を付けました。
共衿下に衿芯が入れられる様に下前の共衿かけのくけ側に衿芯の差し込み口を開けました。
こちらでYOUTUBEのプロモーションビデオをご覧いただけます。

誉田屋源兵衛、麻世妙、志那の夜、衿と衽が黒の片身変わりの浴衣と芭蕉段織の幅帯のセット

販売価格¥129,000(税込)
誉田屋源兵衛の2024年バージョンの半世紀以上にわたり「忘れ去られた布」となっていた大麻布の”麻世妙(まよたえ)”、17世紀中頃からヨーロッパで流行した、ヨーロッパの文化と東洋の文化が融合したシノワズリ(Chinoiserie)をモチーフに図案化した”志那の夜”の白と黒の浴衣地を使った衿と衽が黒の片身変わりの浴衣です。
浴衣の素材は綿と麻(大麻)です。
帯は誉田屋源兵衛さんの白の芭蕉段織の半幅帯でセット販売になります。
寸法は身丈(肩)4尺4寸(166.32cm)、裄1尺8寸(68.04cm)、後幅7寸8分(29.484cm)、前幅6寸3分(23.814cm)抱幅5寸9分(22.302cm)です。
身長が163cmでバスト85cm、ヒップ92cm位の方のサイズです。
エクセルの寸法表はこちらからダウンロード出来ます。透け防止にリネンの居敷当を付けました。
共衿下に衿芯が入れられる様に下前の共衿かけのくけ側に衿芯の差し込み口を開けました。
こちらでYOUTUBEのプロモーションビデオをご覧いただけます。

アシンメトリーの黒の色無地の袷の着物

販売価格¥73,000(税込)
片身変わりの黒の色無地の袷の着物です。
裏地は通し裏の赤エンジ色の鳥獣戯画の小紋柄です。
着物の寸法は身丈が肩から4尺3寸5分(164.43cm)、裄が1尺8寸(68.04cm)、後幅が7寸7分(29.106cm)、前幅が6寸1分(23.068cm)です。
身長163cmでバストが81cm、ヒップが90cm位の方のサイズの着物です。
寸法表はこちらです。こちらでyoutubeのプロモーションビデオをご覧頂けます。